ほっと湯WEB【奈良】
 
 〇 猿沢池
 〇 若草山/春日山
 〇 吉野本葛 天極堂
 〇 柿の葉すし


猿沢池 奈良市登大路町

 猿沢池は、興福寺の放生池として749年に作られた池です。
 興福寺五重塔と五十二段、猿沢池のこの光景が好きです。

    

若草山/春日山

   

  


〇吉野本葛 天極堂 奈良本店 奈良市押上町1-6 0742-27-5011 HP

 吉野本葛 天極堂 奈良本店でランチ。
 ランチメニューとして人気の「葛とじごはん」(990円)を食べました。
 古来より吉野地方ではご飯に葛あんをかけて食べるのが健康に良いとされてきました。
 天極堂では気軽に食べられるようにと工夫を重ねアレンジした「葛とじごはん」が提供されています。

     


柿の葉すし

 柿の葉すしは、寿司飯の上に魚を載せ、柿の葉で包んで熟成させた保存食です。
 現在に受け継がれ焦土料理となっています。

 柿千(あじみ屋)(HP)の柿の葉すしです。

   

 閉店した「柿の葉寿し 柿吉」で提供されていた「柿の葉すし」です。

   


戻る