ほっと湯WEB【千葉】
 
 大多喜町/市原市 養老渓谷温泉


○足湯「やすらぎ」 大多喜町葛藤29

 足湯料金200円

    


○養老渓谷駅足湯 市原市朝生原177

 養老渓谷駅に行くと足湯がある!
 足湯=温泉と思いこみがちですが温泉でなく沸かし湯でした。。。
 2008年4月26日オープン。
 小湊鉄道利用者は無料で、鉄道利用者以外でも、入場券(140円)を買えば足湯を利用することができます。
 いつの間にか、温泉(黒湯)利用(運び湯)に変更されています。
 「小湊鉄道養老渓谷駅本屋」は、平成29(2017)年5月2日に国の登録有形文化財に登録されました。

   


○嵯峨和 源泉 大多喜町葛藤20 0470-85-0321

 道ばたで黒湯源泉に触れられます。
 日帰り入浴可、700円。

    


○滝見苑けんこう村 ごりやくの湯 大多喜町粟又175 HP

 場所を確認しただけです。

   


○川の家 大多喜町葛藤932 0470-85-0021

 手掘りの隧道「向山トンネル」を抜けた先にある、全7室の小さな宿。
 宿の横には養老川が流れ、共栄橋がかかっています。

 漫画家のつげ義春が宿泊しています。

 隧道を出た先に、源泉があります。

 源泉名「養老渓谷温泉」
 昭和46年1月の分析書は「第95号 養老温泉 川の家」
 「加温、ろ過装置を使用」

 防空壕の中みたいな洞窟風呂です。
 窓はくり貫いています。
 黒湯でぬるすべ〜です。

    

    

    

    

     

     

    

   


○窯焼きパンと焼き菓子の店「酪」 市原市朝生原220-1 0436-96-1299 土日に営業 HP

 所在地の住所は市原市ですが、最寄り駅は小湊鉄道「養老渓谷」駅(駅の所在地も市原市)です。
 湯上がり後に寄りましたが、パンはそこそこ残っていたので購入しました。

     

     

   


戻る